SHOEI GT-Air II 被ってみた [バイク]
SHOEI GT-Air II を被ってみたくて、少し走ってみました。
ジェットタイプに比べヘルメットを被る・外すは少し大変ですが、被ってしまえば快適でした。
YOHさんの頭にジャストフィットですが、ふっくらほっぺの締め付けがきついかなと思っていたのですが、
全然気になりませんでした! (ほっぺに痕が着く程度の圧はあります)

YOHさんの頭にジャストフィットですが、ふっくらほっぺの締め付けがきついかなと思っていたのですが、
全然気になりませんでした! (ほっぺに痕が着く程度の圧はあります)

今まで、フルフェイスは視界が狭いので好きになれなかったのですが、GT-Airの視界は広い!
胸元は当然見えませんが、左右の視界はジェット(J-Cruise)と変わらない感じです。
息苦しくないか気になっていたのですが、大丈夫でした。
風が良く通るように工夫されているようです。
また、遮音性が高くエンジン音が静かで今日は調子が良いなぁと思うぐらい。
意外と小さい風切り音が気になるぐらいでした。音楽を聴けば気にならないでしょう。
胸元は当然見えませんが、左右の視界はジェット(J-Cruise)と変わらない感じです。
息苦しくないか気になっていたのですが、大丈夫でした。
風が良く通るように工夫されているようです。
また、遮音性が高くエンジン音が静かで今日は調子が良いなぁと思うぐらい。
意外と小さい風切り音が気になるぐらいでした。音楽を聴けば気にならないでしょう。
内蔵のサンバイザーも従来より一回り大きくなっているので、下からの日差しが軽減されて良い感じです。
シールドの曇りを防ぐEVO lensを着けなくても良いと思っていたのですが、
シールドに曇り止めスプレーを施していなかったので、気温が低い時に止まっていると曇ります。
僅かにシールドを開けられるようになっているので、これで曇りが解消しますが、EVO lensを着けておこう!
雨の日は走らないから、冬になるまで曇り止めスプレーの方が良いかな??
シールドの曇りを防ぐEVO lensを着けなくても良いと思っていたのですが、
シールドに曇り止めスプレーを施していなかったので、気温が低い時に止まっていると曇ります。
僅かにシールドを開けられるようになっているので、これで曇りが解消しますが、EVO lensを着けておこう!
雨の日は走らないから、冬になるまで曇り止めスプレーの方が良いかな??
悪い点は思いつかないのですが、
あえて言うとチンストラップの内側にあるパッドが、ウェアの首元にあるベロクロにくっついて、
ちょっとちょっとって感じになる 笑
あえて言うとチンストラップの内側にあるパッドが、ウェアの首元にあるベロクロにくっついて、
ちょっとちょっとって感じになる 笑
早くインカムが来ないかなぁ!
よろしかったらポチッとお願いします。
にほんブログ村
コメント 0